知らないだけ

久保建英.jpg 日本人選手は自由に動くことを好む傾向にあるということを昨日書いた記事にちょろっと書いたが、それはそういう指導を受けてきたからなんだろうなと思っている。 指導者レベルが徐々に上がっているとは聞くが、たぶんそれは一部の意識高い集団の話で、大きく見ればそこまで変わっていないだろう。 まだまだ多くの選手がシチュエーションによってどう動けばいいのかを知らないことが多い。 だから、独自の解釈で動く。たまたまそれが正解な場合もあり、そういう選手はたまたま成功していくが、ほとんどの選手が間違った解釈を覚え成長していく。高校サッカーの全国大会レベルでも、おかしな動きを見ることは少なくない。その年代の上のレベルでもそうなんだから、それよりも下がどうなのかは想像するまでもない。 サッカーはピッチ内の行動における自由性が高いため、意図的に制限をかけないとチームがうまく機能しなくなる。型であったり、決め事をすることにアレルギー反応を示す人がまだいるが、それは頭のアップデートがされていなく、意見を聞くに値しない人だと思う。 選手のプレー判断の手助けになるのだから、もっとシチュエーションに応じてどういうプレーをするべきなのかを教えていかないといけないという流れにしていかないといけない。 終わり。